銀座6丁目のぶデジタル歯科のブログ
歯垢・歯石とは?
マスクの今がチャンス!
ホワイトニング後の食事について
インプラント歯周炎について
オールオン4インプラントについて
レジンとセラミックの違いについて
インプラントの噛む力について
セラミック治療とは
歯茎に出来た腫脹、これは?
投稿日:2021年3月2日
カテゴリ:歯内療法専門医ブログ
根尖性歯周炎(根管と歯根周囲の炎症)によって周囲の骨が破壊されると根の先に病巣が形成されます。 根尖病巣が大きくなると骨が吸収され、さらに病巣内の膿の排出路が形成され、口腔内に開口する事があります。 この経路は sinu […]
歯の痛み(3)
投稿日:2021年3月1日
カテゴリ:歯内療法専門医ブログ
診断名:根尖性歯周炎 炎症がさらに進行すると根管内の歯髄は壊死(死ぬ)し、炎症は根管を経路として歯の周囲や骨に及びます。 特徴としては歯が浮いたような感覚、噛むと痛いといった歯の周囲組織の炎症に起因する痛みです。この場合 […]