銀座6丁目のぶデジタル歯科のブログ 大人の矯正治療と抜歯について 投稿日:2019年10月19日 カテゴリ:スタッフブログ 矯正治療における抜歯の必要性 歯列矯正をするにあたって抜歯が必要になることも多くあります。 歯並びが悪い原因の多くは顎が小さく歯が綺麗に並ぶことが出来るだけのスペースが無いことにあります。 歯を抜けばスペースが出来るので […] 続きを読む インプラント治療のリスク 投稿日:2019年9月28日 カテゴリ:未分類 インプラント治療におけるリスクとは1 ・手術が必要 ・費用がかかる ・子供は出来ない ・期間がかかる ・メンテナンスが必要 1.手術が必要 一般的な歯科治療と異なり、外科手術が必要になります。インプラント体と呼ばれる人口 […] 続きを読む インプラント治療後の痛みについて 投稿日:2019年9月21日 カテゴリ:スタッフブログ インプラント治療後の痛み インプラントは歯肉を切り、骨にインプラントを埋め込む外科的処置です。 インプラント自体を埋入するには手術が必要ですが、気になるのは治療の痛みについてだと思います。 今回はインプラント治療後の痛み […] 続きを読む 歯の神経を抜いたあとの歯について 投稿日:2019年9月14日 カテゴリ:スタッフブログ 歯の神経を抜いた歯はどうなるの? 大きな虫歯が出来てしまった…… しみる症状が落ち着かない…… 様々な理由から歯の神経をとってしまった場合の歯は、その後どうなるのか。 今日はそんなテーマをご紹介致します。 […] 続きを読む 歯の神経を抜かない治療方法 投稿日:2019年9月7日 カテゴリ:スタッフブログ 神経を抜かなくてもいいかも? 今までの治療では神経を抜かなくてはいけなかったケースでも今では神経を抜かなくても治療が出来る場合もあります。 被せ物をする時には被せ物の素材ごとに最低限削らなくてはいけない切削量があります。 […] 続きを読む 根管治療に使用する器具 投稿日:2019年8月30日 カテゴリ:スタッフブログ 根管治療とは? 根管治療とは、歯の根の治療です。 歯の根の中には、神経や血管が通っている管(根管)があります。その管が深い虫歯や外傷等によって細菌感染が起こると、感染した神経を取り除く抜髄という処置が必要になります。 […] 続きを読む ヒールオゾン治療について 投稿日:2019年8月26日 カテゴリ:スタッフブログ ヒールオゾン治療はオゾンによる高い殺菌力を利用して、虫歯や歯根管の病巣に対して殺菌を行う治療法です。ヨーロッパ諸国やアメリカでは広く行われている治療方法として知られています。従来の治療のように虫歯を削って除去するのではな […] 続きを読む 痛みのない虫歯治療 投稿日:2019年8月24日 カテゴリ:スタッフブログ 痛くない虫歯治療法! 虫歯治療というと、どうしても痛そうなイメージが先行して、腰が重くなりがちだと思います。 しかし、新しい虫歯治療法は痛みも少なく済むことが多いです。 今回は痛くない虫歯治療の方法について、いくつか紹介 […] 続きを読む 乳歯の虫歯予防について 投稿日:2019年8月17日 カテゴリ:スタッフブログ 乳歯の虫歯予防 乳歯や生えたて永久歯はまだ完全に石灰化しておらず、脆くて虫歯になりやすい状態ですね そんな大切な歯を虫歯から守るためには?! 虫歯菌にエサを与えない! 虫歯菌のエサとは、1番は甘い物! 虫歯 […] 続きを読む 子供の中度虫歯の症状について 投稿日:2019年8月10日 カテゴリ:スタッフブログ 中度の虫歯とは 虫歯は進行の度合いによってC0~C4の5段階があり中度というとエナメル質内部の象牙質まで達しているC2にあたります。 この段階になると冷たいものが滲みたり痛みを感じて自覚症状が現れます。 子供は痛みを訴え […] 続きを読む <6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >