ワイヤー矯正の特徴は?それに必要な費用・コストはいくらくらい?|銀座6丁目のぶデジタル歯科

マウスピース矯正

東京都中央区銀座6-9-6-8階【銀座駅1分/東京駅6分】

お問い合わせ・ご相談

銀座駅A2出口1分 GINZASIX前の歯科医院

03-3572-4618

※当院は自由診療専門の歯科医院になります

ワイヤー矯正の特徴は?それに必要な費用・コストはいくらくらい?

投稿日:2025年5月9日

カテゴリ:歯と全身の健康

歯並びや噛み合わせの悩みを解消するために、矯正治療を検討する方は多いでしょう。中でも「ワイヤー矯正」は前回もお話した通り長年にわたる治療実績に裏打ちされた信頼性が高いポピュラーな治療の一つといえるでしょう。

従来の手法のひとつとして、ストレートワイヤーテクニックというものが一般的ですが、それとは別のアプローチとしてGEAW(ギア)ワイヤーテクニックというワイヤー矯正治療も存在します。今回は、従来のワイヤー矯正とGEAWワイヤー矯正を比較し、それぞれの費用、メリット・デメリットを分かりやすくご紹介したいと思います。


1. 従来のワイヤー矯正とは?

従来のワイヤー矯正は、ブラケット装置と呼ばれる小さな金属やセラミック製の装置を歯に接着剤で取り付け、ワイヤーで力をかけて歯を動かす方法です。もっとも一般的な矯正方法であり、症例数が多いため信頼性があります。

費用の相場(日本国内の場合)

ワイヤー矯正の相場は、マウスピース矯正がメジャーになるにつれて二極化しているようで、各医院ごとに設定する料金のふれ幅が大きいです。

メリット

デメリット

2. GEAWワイヤー矯正とは?

GEAW(Gummetal Edgewise Arch Wire)矯正は、従来のワイヤー矯正とはコンセプトが異なるワイヤー矯正方法です。ワイヤーには形状記憶合金を使用し、効率よく歯を動かすことを目指した治療法です。

費用の相場(日本国内の場合)

※ GEAWワイヤー矯正は基本に全顎的な矯正治療を前提としています。

メリット

デメリット


3. 費用の比較まとめ(平均値)

項目 従来ワイヤー矯正 GEAWワイヤー矯正
全体矯正費用 約90万円 約100万円
部分矯正費用 約35万円 約45万円
月々の調整費 約4,000円 約6,000円
保定装置費用 約3万円 約4万円

4. どちらを選ぶべきか?

こんな方には従来のワイヤー矯正が向いています

こんな方にはGEAW矯正が向いています


5. 最後に

矯正治療は費用だけでなく、治療期間や日常生活への影響なども重要な判断材料となります。従来のワイヤー矯正もGEAW矯正も、それぞれの長所がありますので、自分の目的やライフスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。

まずは信頼できる矯正専門医に相談し、精密検査を受けた上で、自分に合ったプランを立ててみてください。

トップへ戻る