即時負荷インプラントによる前歯部の審美症例②
上顎前歯のブリッジを即時負荷インプラントで治療した症例
▼上顎前歯のブリッジの支えとなっていた歯根が破折したため、即時インプラントにて咬み合わせを回復した症例をご紹介します。
①初診時の口腔内
上顎前歯のブリッジを支える歯から、膿が出て嫌な匂いと違和感があるとのことでご来院された患者さまです。診断の結果、ブリッジを支える歯の歯根が折れていることが分かりました。患者さまと相談の結果、折れた歯根を抜去後、インプラントを埋入して即日に仮歯を装着する「即時負荷インプラント」にて咬み合わせを回復することにしました。
④最終的な上部構造(人工の歯)を装着
約6ヶ月後、仮歯を外してジルコニアで製作した最終的な上部構造を装着、インプラント治療の完了です。
年齢・性別 | 65歳男性 |
---|---|
治療説明(主訴) | 上顎前歯のブリッジを支える歯の歯根が折れて膿が出ている。 嫌な匂いと違和感がある |
治療計画 | 折れた歯根を抜去し、外科用マウスピースを用いて即日にインプラント2本を埋入。当日にインプラントに仮歯を装着する。(即時負荷インプラント) |
治療期間 | 約6ヵ月 |
治療回数 | 約10回 |
治療費 | CT/10,000円 オペ代/30,000円 インプラント2本 埋入 ストローマン/180,000円x 2本 ジルコニアアバットメント/80,000円x 2本 ジルコニアクラウン(前歯部)/160,000円x4本 サージカルガイド/40,000円 計1,240,000円(税別) |
想定されるリスク | ・手術した部分の腫れや痛み ・治癒期間中の不慮の事故によるインプラントの脱落(打撲、固いものをうっかり噛んだなど) ・一時的な発音障害 |